第5回目のS計画♪
本日は一人アドバイザーが増えての作業
前回ご紹介していた、ご夫婦2人のクローゼットの完結編(#^.^#)
2グループに分かれ、旦那様と奥様のクローゼットのお片付けをスタート
私は、旦那様の担当をしました。
今までは、今着ている洋服とシーズンオフの洋服でクローゼット分けをしていましたが、
旦那様のクローゼットと奥様のクローゼットの人ごとに分けることにしました。
まず、片付けのの基本である、すべてのモノを取り除く所から始めます。

クローゼットの中で、シーズンオンとシーズンオフに分けています。
奥には冬物・今見えているところには夏物と毎日着るスーツ類
シャツもマトメテいますので何着あるかもすぐわかり、
色や柄もわかるので購入時は参考になるとおっしゃられていました。

また、外に出しっぱなしになっていたシーズンオフの布団2組の収納にも成功

収納できないと思っていたモノが、ピッタリ収まると気持ちのいいものです(笑)
ご夫婦もかなり感動されていました


作業の途中途中、奥様の作業が気になりながら(笑)
どんな事しているんだろう~と
スカーフやマフラーをクローゼットの壁に綺麗に収納していました(#^.^#)
これは一目でパッと分かるのでコーディネートする時に迷わず「いいな~」

奥様のクローゼットも綺麗に取り出しやすさを考えて納められました(#^.^#)
各個人のカバンも各クローゼットの棚の上に取出しさを考えて立収納をしています。

最後に、ご夫婦が捨てらないモノの「迷いBOX」を作りました。
一年後に、このBOXを開けないのなら迷わず捨てると言うルールです。
このBOXは目に見える所に置いとくのが「ポイント」=毎日見て邪魔だな~と思うと期限が来る前に意外と捨てます(笑)

作業時間は2グループに分かれたので1時間強くらいだったかな~
スピーディな整理収納でアドバイザー仲間もビックリ(#^.^#)
スポンサーサイト