S計画 3回目♪
土曜日にアドバイザー仲間との集まり
今回は収める作業をしました。
前回からの続きですが
ご主人の主室となる部屋の押入れと
廊下の納戸をご主人の使いやすく出しやすくに・・
押入れ納戸を空っぽにする所で前回は終了していました
↓
(空っぽにした押し入れの下段)

上段のお布団は毎日出し入れするので
移動はしないでそのまま使用
下段に
部屋の片隅にあったカラーBOXを横にして
趣味である釣りの本をすぐ出せるように
扇風機は今は使用しないので使う季節がきたら出せるように本棚の奥に収納
BOXにはご主人でも中身がわかるようにラベルを貼っています
(釣り用の服・制服・ズボン・セーター・シャツ・1つだけスペース部分があります)
下段自体はまだまだ入るスペースも確保しています
↓

納戸の空っぽの状態
↓

上段には
平安伸銅工業㈱の突ぱり棒と強力ささえポールで
クローゼット仕様にしてみました
突ぱり棒のバネは2段バネを仕様のモノを今回は使っています
ささえポールを真ん中に使用することでブレザーの重みにも十分耐えれるようにしました
ポールから手前はシャツで奥にブレザーと分けてます
見栄えもよく柄もすぐわかりますので着たい服がすぐ取り出す事が出来ます
↓

下段は
業務用に使うタオルのストック
BOXには作業用の服を入れています
こちらもスペースができましたので今後のしまい方に注意してもらいたいです
↓

仲間との作業はなかりスムーズにでき
しかも色々なアイデを出しながらの作業なので
自分自身の勉強にもなり仲間のパワーも貰え何よりの大きな自信に繋がります