去年に引き続き
慰安旅行は「四国のお遍路さん」
和歌山港から船に乗って出発

時間は5時半です(笑)
第七十九番札所 天皇寺 TENNOJI 坂出市西庄町天皇1713-2 Ⓟ 有料・200円(約20台)
第七十八番札所 郷照寺 GOSHOJI 綾歌郡宇多津町1435 Ⓟ 無料(約100台)
駐車場から本堂までは15段、本堂から大師堂までは30段の石段があります。
第七十七番札所 道隆寺 DORYUJI 仲多度郡多度津町北鴨1-3-30 Ⓟ 無料(約30台)
第七十六番札所 金倉寺 KONZOJI 善通寺市金蔵寺町 1160 Ⓟ 有料・200円(約80台)
七福のお地蔵さんみつけました


第七十五番札所 善通寺 ZENTSUJI 善通寺市善通寺町 3-3-1 Ⓟ 有料・300円(約350台)

お昼は・・
こがね製麺所 善通寺国道店
香川県善通寺市中村町615-17
冷うどんを注文したので、のど越しはよかったです(^^♪
第七十四番札所 甲山寺 KOYAMAJI 善通寺市弘田町 1765-1 Ⓟ 無料(約70台)
第七十三番札所 出釈迦寺 SYUSSYAKAJI 善通寺市吉原町 1091 Ⓟ 無料(門前駐車場・4台/第一駐車場・約30台/第二駐車場・約20台)
境内まで坂と石段(10段+坂+5段+坂+16段)があります。
第七十二番札所 曼荼羅寺 MANDARAJI 善通寺市吉原町 1380-1 Ⓟ 有料200円(約25台)
第七十一番札所 弥谷寺 IYADANIJI 三豊市三野町大見 70 Ⓟ 無料(第一駐車場・約5台/第二駐車場・約30台)
仁王門から本堂まで540段の石段があります。

結構ハードです


第七十番札所 本山寺 MOTOYAMAJI 三豊市豊中町本山甲 1445 Ⓟ 無料(約30台)
第六十九番札所 観音寺 KANONJI 観音寺市八幡町 1-2-7 Ⓟ 無料(約20台)
仁王門から観音寺・神恵院の境内まで石段があります。
第六十八番札所 神恵院 JINNEIN 観音寺市八幡町 1-2-7 Ⓟ 無料(約20台)
仁王門から観音寺・神恵院の境内まで約30段の石段があります。
神恵院の本堂は打ちっぱなしの建物の中の階段をさらに約25段登ります。
神恵院・観音寺は同じ敷地にあります。
第六十七番札所 大興寺 DAIKOJI 三豊市山本町辻 4209 Ⓟ 無料(約10台)
94段のきつめの石段があります
第六十六番札所 雲辺寺 UNPENJI 徳島県三好市池田町白地ノロウチ 763 Ⓟ ロープウェイ側駐車場・無料(約800台)
雲辺寺ロープウェイで行きます。 定期運転20分毎(毎時00分・20分・40分)
絶景です~~

山の上なので気温は23°



亀の井ホテルでの夕食は、
一の膳・二の膳・小鍋がありました

一日目終了です。
温泉に入りバタンキューでした♨


ジャンル : ライフ
テーマ : 毎日を楽しむ♪